ニュースサイト「スポーツ報知」(以下、「当サイト」といいます)は、報知新聞社(以下、「当社」といいます)が運営しているサイトです。巨人、野球、サッカー、一般スポーツ、芸能、社会情報をはじめ、競馬、レジャーなどコアな情報をお伝えしています。
当社は、当社のサービスを向上させ、より便利にお使いいただくために、当社が運営するウェブサイトやアプリのユーザーから、以下のアクセスデータを収集しています。
収集の方法として、クッキー(Cookie)などの技術を用いています。アクセスデータには、住所や氏名など、特定の個人を直接識別する情報は含まれません。
当社は収集したアクセスデータを以下の目的のために、適切に取り扱い、利用します。
利用にあたっては、ユーザーがサービス申し込み時などに当社に提供した個人情報の一部や、それを加工した属性情報(居住地域や性別、生年、職業など、単体では特定の個人を直接識別できない情報)、または当社以外の事業者から提供を受けた個人に関するデータ(単体では特定の個人を直接識別できない情報)と組み合わせて用いる場合があります。
当社は、トラフィック調査のため下記の事業者のサービスを使用しています。対象は当社が運営するウェブサイト(以下、「自社サイト」といいます)に限ります。また、利用者の判断でオプトアウト(機能停止)することができます。詳しい説明は以下のサイトをご覧ください。
当社のウェブサイトにはニールセンの測定ソフトウエアが実装されており、ニールセンのネット視聴率調査などの市場調査に使用されています。ニールセンのソフトウエアが収集する情報等の詳細については以下のリンクにあるニールセンのデジタル測定ポリシーを参照してください。
クッキーは、パソコンやスマートフォン等のモバイル端末でウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサーバーが利用者のコンピューターに保存する小さなデータファイルのことです。クッキーの働きにより、利用者はウェブサイト上でカスタマイズされた情報を受け取ることが可能になり、効率よくサービスを受けることができます。クッキーの使用で特定の個人を識別したり、コンピューターの利用環境を侵したりすることはありません。
利用者はブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の設定により、クッキーが送られてきたときに通知を受けたり、クッキーの受け取りを拒否したりすることができます。クッキーの受け取りを拒否した場合は、利用者のニーズにそった記事・広告が表示・配信されなくなったり、同じ広告が繰り返し配信されたりすることがあります。
ウェブビーコン(クリアGIFと呼ばれることもあります)は、特定のウェブページに埋め込まれた小さな画像ファイルのことです。クッキーと組み合わせて使用し、利用者のアクセスデータを収集します。自社サイトには、報知新聞社及び報知新聞社と提携する広告・コンテンツ配信事業者がウェブビーコンを使用しているページがあります。ウェブビーコンの使用で個人を特定したり、コンピューターの利用環境を侵したりすることはありません。
ターゲティング広告は、利用者がいつ、どのウェブサイトを閲覧したかというアクセスデータを一定期間蓄積し、興味や嗜好にそったインターネット広告を配信させるサービスです。ターゲティング広告配信には、クッキー(Cookie)やウェブビーコン(web beacon)などの技術を用いています。これらのサービスで特定の個人を識別することはありません。
自社サイトには、報知新聞社及び報知新聞社と提携する広告・コンテンツ配信事業者がクッキーを使用しているページがあります。
※当社が運営するウェブサイトやアプリのユーザーから収集しているアクセスデータについては「アクセスデータの収集と利用」をご参照ください。
ターゲティング広告の配信を希望しない場合は、配信を無効にする設定ができます。無効にした場合は、ターゲティング広告以外の広告が配信されます。その場合、利用者のニーズにそった広告が配信されなくなったり、同じ広告が繰り返し配信されたりすることがあります。無効の設定方法は以下をご覧ください。
自社サイトでは、下記の広告提供事業者によるターゲティング広告を配信しています。 各事業者のターゲティング広告の詳細や、広告配信を無効にする方法等については、各事業者のサイトをご覧ください。
株式会社AJA
https://aja-kk.co.jp/privacy
https://aja-kk.co.jp/optout
株式会社CMerTV
https://www.cmertv.co.jp/cookie
Criteo
http://www.criteo.com/jp/privacy/
GMOアドマーケティング株式会社
https://www.gmo-ap.jp/outline/privacy/
GumGum
https://gumgum.com/japan/privacy-policy
株式会社fluct
https://corp.fluct.jp/privacy/
株式会社Gunosy
https://gunosy.com/about/privacy#ref1
Index Exchange Inc.
https://jp.indexexchange.com/privacy/
Magnite, Inc
https://www.magnite.com/website-privacy-policy/
OpenX
https://www.openx.com/legal/privacy-policy/
Outbrain Japan株式会社
https://www.outbrain.com/jp/legal/privacy
popIn株式会社
https://discovery.popin.cc/home/privacy.html
PubMatic Inc.
https://www.pubmatic.co.jp/legal/privacy-policy-jp/
https://www.pubmatic.co.jp/legal/pubmatic-opt-out-jp/
Qufooit Japan株式会社
https://qufooit.com/
Rich Audience
https://www.richaudience.com/en/privacy/
https://www.richaudience.com/en/optout/
RTB House Japan 株式会社
https://www.rtbhouse.com/jp/privacy/
SMN株式会社
https://www.so-netmedia.jp/privacypolicy/
https://www.so-netmedia.jp/cookie/dsp_optout.html
株式会社Speee
https://speee.jp/privacy/
Supership株式会社
https://supership.jp/privacy/
Teads Japan株式会社
https://www.teads.com/privacy-policy/
アマゾンジャパン合同会社
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909010
https://www.amazon.co.jp/adprefs
エキサイト株式会社
https://info.excite.co.jp/top/protection/privacy.html
グーグル合同会社
https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja
株式会社サイバーエージェント
https://www.cyberagent.co.jp/privacy/
株式会社サイバー・コミュニケーションズ
https://www.cci.co.jp/privacypolicy/
株式会社プラットフォーム・ワン
https://www.platform-one.co.jp/data/
株式会社フリークアウト
https://js.fout.jp/info/privacy.html
Boundless株式会社
https://www.beboundless.jp/policies/privacy-overview/
株式会社マイクロアド
https://www.microad.co.jp/privacy/
https://www.microad.co.jp/data-info/
ヤフー株式会社
https://privacy.yahoo.co.jp/
https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html
当社では、公式ソーシャルメディア、公式ブログ(以下、総称して「公式SNS」といいます)を通じて速報ニュース、イベント案内など様々な情報を発信しています。ただし、個人が発信するSNSの性質上、発信された情報は当社の公式な発表、見解ではない場合があります。公式な発表、見解はスポーツ報知の紙面、ウェブサイト(https://hochi.news/)などで行っています。詳しくは下記リンクのPDFを御覧ください。
当社では、当サイト(https://hochi.news/)を開いていない時でも最新情報の通知を受け取ることができる「WEBプッシュ通知」機能を導入しています。通知を解除するには、以下の方法で設定を変更してください。
●パソコンの場合
1 メニューアイコン(ブラウザーの右上にある3つの点)をクリックします。
2「設定」を選択し、表示された項目の「プライバシーとセキュリティ」にある「サイトの設定」に移動します。
3「通知」を開きます。
4「許可」の下にあるWebサイトの中で通知を止めたいサイトのアドレスの横にある3つの点のアイコンをクリックします。
5「ブロック」を選択します。
●スマートフォンの場合
1メニューアイコン(ブラウザーの右上にある3つの点)をクリックします。
2「設定」を選択します。
3 表示された項目の「通知」を開きます。
4 下にスクロールすると許可しているサイトが並ぶ「サイト」にたどり着きますので通知を止めたいサイトのアドレスの横にあるボタンをOFFにします。
●パソコンの場合
1 メニューアイコン(ブラウザーの右上の3つの点)をクリックします。
2「設定」を選択します。
3 左端のアイコン一覧の中から「Cookieとサイトのアクセス許可」に移動します。
4「サイトのアクセス許可」の「すべてのサイト」に移り、配信をストップしたいサイトの右にある「>」を選択。
5「通知」の許可をブロックに変更する。
●スマートフォンの場合
1 メニューアイコン(画面下中央の3つの点)をクリックします。
2「設定」を選択します。
3「サイトのアクセス許可」に移動し、「通知」をクリック。
4 配信をストップしたいサイトのURLをクリック。
5 権限下「通知」をクリックして「通知を許可する」のボタンをOFFにします。
●パソコンの場合
1 メニューアイコン(ブラウザーの右上の3本の横線)をクリックし「オプション」を選択します。
2 左側のメニューにある「プライバシーとセキュリティ」をクリックしてから「許可設定」まで下にスクロールします。
3「通知」の右の「設定…」ボタンをクリックします。
4 特定のサイトからの通知を停止する場合は、そのサイトのアドレスの左側にある「許可」をクリックし、ドロップダウンリストで「不許可」を選択します。
5 すべての通知をオフにする場合は、Webサイトのリストの下にある「すべてのウェブサイトを削除」ボタンをクリックします。
●スマートフォンの場合
1 メニューアイコン(ブラウザーの右下の3つの点)をクリックし「設定」を選択します。
2「サイトの許可設定」をタップします。
3「通知」 を選択します。
4 許可を求めるを選ぶと通知が利用可能になり、ブロックを選ぶと通知が全く表示されなくなります。
●パソコンの場合
1 ブラウザーの左端に並んでいるアイコンの中から「設定」をクリックします。
2「プライバシーとセキュリティー」の「サイト設定」に移動してから「通知」を選択。
3 通知OFFにしたいサイトの右端にある3つの点のアイコンをクリックして、「ブロック」を選択します。
●スマートフォンの場合
1 ブラウザーの右下「オペラアイコン」をクリック
2「設定」をクリックします。
3「サイト設定」に移動してから「通知」を選択。
4 通知OFFにしたいサイトのURLをタップして「アクセス権限」の「通知」を「拒否」にします。
※各ブラウザの解除方法はバージョンアップなどにより変更になる場合があります。
著作権法によって認められた私的使用の場合を除き、報知新聞社に無断で転載、複製、引用、改変、翻訳、転写、販売、貸与などを行うことはできません。
記事、写真等の使用許諾については、あらかじめスポーツ報知問い合わせ窓口へ、ご連絡ください。
報知新聞社のインターネット上の著作権に関する見解は、日本新聞協会の「ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解」に準じています。
当サイトへのリンクは、下記の5つの条件を満たしている限り、原則として自由です。トップページへのリンクに限り、承諾しています。個別の記事、ページへのリンクは原則としてお断りします。
(1)報知新聞社の名誉・品位・信用を傷つけたり、損害を与えたりしない。
(2)報知新聞社のロゴマークやその他、登録商標を使用しない。
(3)報知新聞社のホームページであることをリンクボタンで明示する。
(4)リンクそのものを営業としない。
(5)フレームリンクなど特別な表示、加工、処理をしない。
リンクを希望する方は、事前にサイトのアドレス、管理者、連絡先をスポーツ報知問い合わせ窓口へご連絡ください。基本的な条項が守られず不適切と判断した場合は、リンクをお断りすることがあります。中止の要請があったときは、即時、リンクを止めてください。
リンクによって生じたトラブル、損害に関しては、リンクされた方の責任によって処理してください。報知新聞社が損害を受けた場合は、賠償を請求することがあります。