2月25日のこよみ
月齢 | 潮 | 日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|---|---|
13.3 | 中潮 | 6:16 | 17:32 | 15:10 | 5:00 |
2月25日日の潮汐
東京 | 鹿島 | 横浜 | 横須賀 | 御前崎 | 清水 | |
---|---|---|---|---|---|---|
満潮 | 4:45 | 4:21 | 4:47 | 4:46 | 5:19 | 5:13 |
15:38 | 14:15 | 15:32 | 15:24 | 15:58 | 15:58 | |
干潮 | 10:15 | 9:14 | 10:13 | 10:15 | 10:45 | 10:48 |
22:23 | 21:31 | 22:21 | 22:26 | 22:52 | 22:48 |
ところ | 連絡先 | サカナ | 大きさ | 数 | 状況 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
船 | 茨城 平潟港 | 日立沖 平潟沖 | 第3隆栄丸 0293-46-2133 | タチウオ | 72~124センチ | 5~27 | タチウオは土浦市の永井さんが27尾。沖メバル船も有 |
マダイ | - | - | |||||
船 | 茨城 日立久慈 | 日立沖 | 大さん弘漁丸 029-452-3504 | マダイ | 0.3~4キロ | 0~7 | マダイは一つテンヤで。2キロ、1.4キロも。5時20分集合 |
ヒラメ | 0.7~3.5キロ | 0~3 | |||||
船 | 茨城 那珂湊 | 原研沖 | 源丸 029-265-7718 | タチウオ | 90~120センチ | 0~18 | タチウオは水深40メートルを狙う北西の風強く9時早上がり |
ヒラメ | - | - | |||||
船 | 茨城 大洗港 | 河原子沖 | 昭栄丸 029-267-5396 | タチウオ | 70~126センチ | 2~46 | タチ船でホウボウ等も。風が強まり9時45分早上がり |
沖メバル | - | - | |||||
船 | 茨城 鹿島港 | 鹿島沖 | 植田丸 0299-82-3773 | マダイ | - | - | 出船中止。マダイはテンヤや小型ジグで午前、午後出船。Sライトジギング船あり |
ヒラメ | - | - | |||||
船 | 茨城 波崎港 | 犬吠埼 神栖沖 | 信栄丸 0479-44-1224 | アカムツ | 23~34センチ | 0~3 | アカムツは水深130メートルで。中盤からサバの邪魔多く苦戦 |
ヤリイカ | - | - | |||||
船 | 外房 外川港 | 川口沖 | 大盛丸 0479-23-3362 | ヒラメ | 0.4~2.8キロ | 1~6 | ヒラメは水深35メートルを狙う。ソイ、ムシガレイも交じる |
沖メバル | - | - | |||||
船 | 外房 飯岡港 | 飯岡沖 | 太幸丸 0479-63-1902 | ハナダイ | 25~40センチ | 10~25 | 同船。コマセ釣りで好調。ヒラメ船、ヤリイカ船あり |
アジ | 30~35センチ | 10~30 | |||||
船 | 外房 片貝港 | 片貝沖 | 源七丸 0475-76-2002 | ヤリイカ | - | - | ヤリイカは水深150メートル前後狙う。大型交じる。スルメも。サビキで大型マサバも釣る |
船 | 外房 大原港 | 鴨川沖 大原沖 | 松栄丸 0470-62-0571 | ヤリイカ | 25~50センチ | 1~15 | ヤリイカは水深170メートル狙う。ヒラメ船でマハタ1~2尾 |
ヒラメ | 0.8~2キロ | 0~3 | |||||
船 | 外房 勝浦港 | 勝浦沖 鴨川沖 | 勝丸 0470-73-0483 | マサバ | 29~51センチ | 26~53 | リレー。マサバは序盤から好調。ヤリイカは乗り渋る |
ヤリイカ | 27~50センチ | 0~7 | |||||
船 | 南房 太海港 | 興津沖 太海沖 | 聡丸 04-7092-0505 | マサバ | 30~50センチ | 0~40 | リレー。マサバ好調。ヤリは大型主体。ゼロは船酔い |
ヤリイカ | 25~53センチ | 0~20 | |||||
船 | 南房 千田港 | 白浜沖 | 三喜丸 0470-43-8293 | ヤリイカ | 22~48センチ | 7~33 | 同船。水深160~195メートルでメダイ交じる。ウネリ高く苦戦 |
スルメ | 28~43センチ | 2~17 | |||||
船 | 南房 西川名 | 西川名 | 竜一丸 0470-29-0605 | マハタ | - | - | 予報悪く出船中止。イワシ泳がせ釣りで午前、午後に出る。3月1日イサキ船開始 |
船 | 南房 洲崎港 | 洲崎沖 | 第2美吉丸 090-70080802 | マハタ | - | - | 予報悪く出船中止。乗合はイワシの泳がせ釣り。マハタのほかカンコやカサゴ等も |
船 | 洲崎 栄ノ浦 | 館山湾 平砂浦 | 早川丸 0470-29-1095 | カワハギ | 15~26センチ | 1~12 | カワハギは水色濁り苦戦。ヤリイカは白浜沖まで狙う |
ヤリイカ | 22~45センチ | 1~20 | |||||
船 | 内房 保田港 | 保田沖 | 弥生丸 0470-55-0747 | 午前アジ | 20~31センチ | 3~50 | 水深70~80メートルで。後半潮が流れ好調に食う。方々等も |
船 | 内房 富津港 | 横須賀 富津南 | 浜新丸 0439-87-4967 | タチウオ | 75~107センチ | 3~9 | フグ船でカワハギ交じる。28日からエビスズキ船開始 |
フグ | 12~30センチ | 2~10 | |||||
船 | 品川 東品川 | 木更津 | 三河屋 03-3471-3454 | シロギス | - | - | 乗合船は土日祝限定。要予約。27日休、28日出船。良型主体。7時半出。貸し竿有 |
船 | 金沢 八景 | 横須賀 本牧沖 | 弁天屋 045-701-9061 | タチウオ | 80~122センチ | 3~19 | カワハギ0~3尾。午前鯵5~26尾。午後鯵3~13尾 |
LTアジ | 20~28センチ | 45~107 | |||||
船 | 横須賀 走水港 | 走水沖 | 関義丸 046-841-7154 | 午前アジ | 24~36センチ | 13~57 | 午前鯵別船7~35尾、サバ等も。22日午後鯵5~17尾 |
タチウオ | 61~125センチ | 2~11 | |||||
船 | 三浦 長井港 | 長井沖 | 辰丸 046-856-2778 | アオリ | 0.3~2.4キロ | 0~2 | 2杯は2人。25日ヤリイカ26日しゃくりのアオリ出船 |
船 | 葉山 あぶずり | 沖ノ瀬 | 長三朗丸 090-33494882 | ヤリイカ | 20~45センチ | 4~41 | ヤリイカは2隻計。水深180メートル狙う。マルイカ船も出る |
キンメ | - | - | |||||
船 | 逗子 小坪港 | 沖ノ瀬 | 太郎丸 0467-22-7662 | キンメ | 28~43センチ | 0~10 | 水深300~400メートルで。アコウやサバ等も。ウネリ高く苦戦 |
船 | 湘南 腰越港 | 江の島 腰越沖 | 孝太郎丸 0467-31-1344 | アマダイ | 20~38センチ | 10 | アマダイ船は2人で各10尾マダイ船1人。花鯛なども |
マダイ | 0.8~キロ | 1 | |||||
船 | 湘南 片瀬港 | 油壺沖 江の島 | 島きち丸 0466-25-9642 | ヤリイカ | 25~45センチ | 2~15 | ヤリイカ船でスルメ交じるLTサバ30~38センチ0~5尾 |
アマダイ | 21~50センチ | 0~5 | |||||
船 | 湘南 茅ケ崎 | 茅ケ崎 二宮沖 | ちがさき丸 0467-86-1157 | マダイ | 0.6~1キロ | 0~2 | カサゴ船2~14尾。LT五目アジやカサゴ等3~10尾 |
アジ | 20~37センチ | 15~40 | |||||
船 | 小田原 早川港 | 二宮沖 小田原 | 平安丸 0465-22-0676 | アジ | 18~33センチ | 15~50 | アジ別船13~43尾。キンメ船で黒ムツや白ムツ、鯖も |
キンメ | 25~36センチ | 1~8 | |||||
船 | 西湘 真鶴港 | 真鶴沖 | 誠いち丸 0465-68-2432 | ヤリイカ | - | - | ヤリイカ船は真鶴沖を中心に狙うが状況によっては真鶴南沖へ。半日タイ船もある |
半日タイ | - | - | |||||
船 | 東伊豆 網代港 | 網代南 網代沖 | 森竜丸 0557-68-1477 | キハダ | - | - | 26日まで臨時休業。泳がせ釣りでキハダなど。半日楽らくフィッシング船もある |
ヒラメ | - | - | |||||
船 | 東伊豆 伊東港 | 伊東沖 | はるひら丸 0557-37-4250 | カワハギ | - | - | 仕立船中心で出る。手石島周りや川奈沖も狙う。事前予約があれば乗合船も出す |
船 | 南伊豆 須崎港 | 新島沖 須崎沖 | ほうえい丸 0558-22-1047 | キンメ | - | - | 予報悪く出船中止。キンメは深場で2キロ級の大型狙う。鬼カサゴ船でアラ等も食う |
鬼カサゴ | - | - | |||||
船 | 沼津 古宇港 | 古宇沖 長根 | 吉田丸 055-942-2565 | メダイ | - | - | 25日から再開予定。午前船でメダイやマダイ狙う。午後タイ船、夜タチウオ船あり |
午後タイ | - | - | |||||
磯 | 横浜 山下橋 | 川崎堤 | 粂丸 045-622-0997 | シーバス | 45~80センチ | 19 | 同所でイシモチ0~15尾。カサゴはD堤や新堤でも0~11尾 |
カサゴ | 15~28センチ | 18 | |||||
磯 | 湘南 茅ケ崎 | エボシ | 磯屋 0467-82-7996 | クロダイ | 0.9~1キロ | 2 | ともに目黒区の紫原さんが大平で釣る。同所でクロダイ1.2キロも |
メジナ | 39~42センチ | 2 | |||||
湖 | 神奈川 相模湖 | 矢沢 | 小川亭 042-684-2011 | Bバス | 57センチ | 1 | 飯能市の細田さんが水面から3メートル前後をラバージグで狙った |
湖 | 箱根 芦ノ湖 | 湖尻湾 | おおば 0460-84-8984 | ワカサギ | - | - | 禁漁中。3月1日漁協組主催のルアー・フライ釣り大会開催。2日から通常解禁 |
湖 | 山梨 山中湖 | 静山荘沖 | なぎさ 0555-62-2121 | ワカサギ | 3~5センチ | 119 | ソーラードーム船。八王子市の石井さんが水深12・3メートル狙う |
湖 | 山梨 精進湖 | 赤池 | ニューあかいけ 0555-87-2351 | ワカサギ | 5~9センチ | 210 | マイクロドーム船。富士宮市井川さんがコタツRの水深7メートルで |
湖 | 群馬 三名湖 | ロープ | 光月 0274-22-2278 | ヘラブナ | 28~40センチ | 20 | 東大和市安楽さんが新石切ロープを5.1メートル竿一杯の宙。力玉S |
湖 | 群馬 鮎川湖 | 桟橋 | 鮎川湖 0274-22-0899 | ヘラブナ | 26~39センチ | 42 | ヘラブナは入間市木下さんが4.5メートル竿一杯。両ダンゴ。水温7.5度 |
ワカサギ | 6~10センチ | 80 | |||||
湖 | 長野 松原湖 | 猪名湖 | 松原湖 0267-93-2432 | ワカサギ | 5~9センチ | 95 | 韮崎市小沢さんが穴釣り。猪名湖、長湖閉鎖。桟橋3月7日迄 |
池 | 野田 幸手園 | 桟橋 | 幸手園 04-7127-2300 | ヘラブナ | - | - | 浅草橋へら研〈1〉原田11・8キロ9号D桟橋2.4メートル竿で底〈2〉川島〈3〉小林。強風で午前釣果 |
池 | 山梨 鹿留 | 鹿留湖 パイン | ベリーパーク鹿留 - | ニジマス | 20~25センチ | 45 | 虹マスは甲府市の奥村さんがクランクBで。河川で桜マス5尾 |
ロックトラウト | 40~50センチ | 5 | |||||
渓 | 神奈川 早戸川 | リヴァS早戸 | リヴァスポット早戸 042-785-0774 | ニジマス | 25~61センチ | 40 | 千代田区の長野さんが虹マス60センチをピンク色のスプーンで釣る |