【箱根への道】駒大、史上初の連続3冠へ結束「芽吹」夏合宿 鈴木主将引っ張り藤田敦史新監督「引き締まった」

スポーツ報知
夏合宿で集団走を行う駒大の選手(カメラ・小泉 洋樹)

 史上初の学生駅伝2年連続3冠に挑む王者・駒大は、長野・信濃町の野尻湖などで伝統の夏合宿を行っている。藤田敦史新監督(46)と鈴木芽吹主将(4年)が帯同し、偉業に向けたチーム作りを進めている。

 “令和の常勝軍団”へ再出発を切った。大八木弘明総監督(65)が率いた昨年までと同様、駒大は8月16日から22日まで野尻湖、28日まで標高1680メートルの志賀高原、今月5日からは菅平で選抜合宿中だ。猛暑が続く中、練習時間を柔軟に変更し、選手と積極的に対話するなど“藤田色”も見られた。30キロ走などのポイント練習には緊張感が漂う。4月に就任した藤田監督は「ほぼ昨年と同じ流れで順調。大八木がやってきたのと同じく、野尻湖では足とスタミナ作り、志賀高原は心肺機能と脚筋力の強化。1~3年生の底上げも大事」と説明した。

 3大駅伝に向けて一丸となっている。主力選手は大八木総監督が指導しているが、夏合宿には鈴木、篠原倖太朗(3年)、佐藤圭汰(2年)も参加。鈴木主将は先頭で練習を引っ張り声をからした。「芽吹がいることでかなり引き締まった。2年連続3冠には自分がキーマンと理解している」と藤田監督も信頼を寄せる。

 前回大会後に主将に立候補した。昨年までは故障が多く、同一年の3大駅伝フル出場はない。今季は体のケアを徹底し、7月に5000メートル13分24秒55の自己記録。「3冠は僕が走るのが絶対条件。出雲はゴールテープを切り、全日本は(1年先輩の)田沢廉さんの7区区間記録に挑みたい。箱根は2区を走り、全て区間賞も狙う」と青写真も描く。

 今季のチームスローガンを「原点と縁。史上最高への挑戦」と掲げた。「『縁』は僕のアイデア。もう一度、3冠するためにはもっとチームの結束力を高めないといけない。『史上最高』には昨年度のチーム(駒大)を超える意味もあります」と言葉に力を込める。

 前回の箱根優勝メンバーが7人残る。昨季故障していた唐沢拓海が1万メートル27分57秒52、白鳥哲汰(ともに4年)も5000メートル13分41秒39と今春自己新で復活。今季駅伝も優勝候補筆頭で他校のマークは厳しくなる。「どのチームも僕たちを倒しにくると思うので、それに負けないように」と鈴木主将。藤色の王者は分厚い戦力で新たな最強伝説を築く。(榎本 友一)

スポーツ

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×