◆JERA セ・リーグ ヤクルト4―2巨人(6日・神宮)
「中継ぎの方へ負担をかけて申し訳ない」―。3日のDeNA戦で7失点。2回途中で降板した井上のコメントです。定番と言えば定番。お約束で言ったんだろうけど、何か違和感が拭えない。
この試合、ご存じのように2番手の松井からビーディ、船迫、今村、バルドナードが無失点リレー。9回にチームが逆転すると、最後は守護神の中川が締めた。これって「負担」なのか。
あり得ないけど、先発投手が全ての試合で完投しちゃうと、ブルペン陣はどうなる? 「今日も休ませてくれてありがとう」なんて感謝するのか。そんなワケがない。だって失業することになるから(酷使とかは別の問題です)。
プロ野球選手たる者。誰だって自分が輝くチャンスを、舌なめずりして待っている。井上のKOも、結局は中継ぎ陣の再評価につながったじゃないか。そもそも「負担をかけて申し訳ない」ってエース級が言うからグッとくるのに。お前さんは菅野や戸郷じゃないんだから。まだ早いよ。
このセリフをライバルの横川もよく口にする。イースタンの試合でKOされた時も言ってたけど、さすがにおかしいだろ。あそこは他人のことを構っていられる場所じゃない。井上も横川も、今は自分のことだけ考えて投げる時だ。
そんなわけで申し訳ないと思わないのか。中継ぎ陣に謝れ。中山です。6回の打席はショッパ過ぎた。またしてもバント失敗。ここまで来ると指示を出すベンチが悪いのか。いや、やっぱり本人だな。
吉川がナイス盗塁。送れなかったミスを帳消しにして、打点のチャンスまでお膳立てしてくれた。なのに三振かよ。それも中途半端な。今季のワーストスイングに認定です。
あんなの見せられると投手だってキツいよ。グリフィンのアクシデントを必死のパッチでカバーしてきた中継ぎ陣。気持ちが切れるのも当然だ。その裏に案の定の4失点。泣ける。
中山も、そして井上も横川も悪い意味で気持ちが優しい。その辺が門脇とか秋広と違うんだろうな。あの2人は図太そうだもの。門脇なんて相手が左腕だからって9回に代打を出されたけど、絶対にムッとしていたはず。そうでなきゃね。