Twitter facebook Instagram YouTube

棋聖戦第2局の勝負めしは淡路島尽くし! 藤井聡太棋聖「ステーキ丼&ぬーどる」佐々木大地七段「牛丼」

「ホテルニューアワジ」での第94期棋聖戦五番勝負第2局で昼食に出された藤井聡太棋聖の「淡路牛と淡路野菜のステーキ丼&淡路島ぬーどるブイヤベース風スープ仕立て」(左)と佐々木大地七段の「淡路島牛丼」(写真提供・日本将棋連盟)
「ホテルニューアワジ」での第94期棋聖戦五番勝負第2局で昼食に出された藤井聡太棋聖の「淡路牛と淡路野菜のステーキ丼&淡路島ぬーどるブイヤベース風スープ仕立て」(左)と佐々木大地七段の「淡路島牛丼」(写真提供・日本将棋連盟)

 兵庫県洲本市(淡路島)の「ホテルニューアワジ」で23日に指されている将棋・第94期棋聖戦五番勝負第2局は正午、昼食休憩に入り、午後1時に再開される。

 藤井聡太棋聖=竜王、名人、王位、叡王、棋王、王将=の“勝負めし”は「淡路牛と淡路野菜のステーキ丼」と「淡路ぬーどるブイヤベース風スープ仕立て」を、ともにハーフサイズで選んだ。

 「淡路島ぬーどる」は手延べそうめんの技術を生かし、そうめんよりも太く、つるっとした食感が特徴。前夜祭で藤井は淡路島での3度目の対局に向けて「海の幸や玉ねぎを始め、食材が豊富で、それも楽しみ」とスピーチしていたが、牛肉、野菜、特製めんと、“おのころ島”の味覚を満喫した。

 一方、挑戦者・佐々木大地七段は「淡路島牛丼」と、こちらも淡路牛をチョイスした。ホットコーヒーも注文した。

 戦型は先手・佐々木が得意の相掛かりに誘導し、正午時点で38手まで進行し、形勢は互角。持ち時間は各4時間で、残り時間は佐々木2時間56分、藤井2時間27分。

将棋・囲碁

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×