◆JERAセ・リーグ 広島3―1ヤクルト(28日・マツダスタジアム)
広島がヤクルト戦2カード連続の3タテに成功した。初回に菊池が放った21年6月13日のオリックス戦(京セラD)以来4本目となる先頭打者弾が決勝点。先発アンダーソンは7回1失点の好投で来日1年目の昨季に並ぶ3勝目を手にした。
アンダーソンは立ち上がりから危なげない投球でアウトを積み重ねた。6回まで二塁を踏ませたのは2回1死からオスナに左翼線二塁打を浴びた一度だけ。7回先頭・村上に被弾したが、83球を投げ、4安打無四球で1失点にまとめた。
打線も少ないチャンスをモノにした。1―0の5回1死一塁から菊池がランエンドヒットの形で中前打を放って一、三塁とチャンスを広げ、上本の三塁線の打球は相手守備のもたつきもあり、三塁打なって2点を追加した。
2点リードの8回は2番手・ターリーが四球と失策などで1死二、三塁のピンチを背負ったが、無失点でしのいだ。9回は島内が締め、プロ初セーブを挙げた。
交流戦前最後のカードを3タテという最高の形で終えた。昨年(8勝16敗1分け)、一昨年(8勝14敗3分け)と大きく負け越したヤクルト相手の6連勝は、20年から21年にまたいで1分けを挟んで記録して以来、同一シーズンではリーグ3連覇した18年に7連勝して以来5年ぶりだ。
9日ぶりに貯金2として3位をキープし、30日から交流戦に突入。昨季は現行の18試合制となった15年以降で球団ワーストの(5勝)13敗で開催3年連続、通算で単独ワースト6度目の最下位に沈み、シーズン5位と低迷の大きな要因となった。今季は新井監督の指揮のもと、鬼門打破を目指す。