◆オープン戦 日本ハム1―2ヤクルト(25日、エスコン)
日本ハム・清水優心捕手(26)が「8番・捕手」で7戦ぶりに先発出場し、走攻守で輝きを放った。打っては2安打でオープン戦打率4割6分7厘に上昇。隙を突く積極走塁も見せ、先制点をもたらした。守備でも強肩を生かし、2度の補殺で投手陣を助け「捕手は少ないチャンスでどれだけインパクトを与えられるかが大事。しっかり準備ができていた」とうなずいた。
まずは3回先頭、相手左腕ピーターズの初球外角146キロを痛烈に右前へ。続く打者は犠打失敗でバックネット付近の捕邪飛に倒れたが「捕手として得点圏に行かれたら嫌」と迷わずタッチアップで二塁を陥れ、続くアルカンタラの右前打で生還。直後の守備では二盗を封じ、さらに7回2死一、二塁で飛び出した二塁走者をけん制で刺した。
伏見、宇佐見が打率1割台と低迷する中、11試合出場で打率4割超と絶好調。昨秋、同僚の江越が新庄監督から「軽打」の助言を受けた記事を見て「7、8割の力でパッと振る」打撃を習得し、キャンプ2軍スタートからはい上がってきた。「結果を残せば絶対使ってもらえる。2人に負けず攻守共にやっていく」。正捕手争いへ、この勢いを止めるわけにはいかない。(堀内 啓太)