お笑いコンビ・かまいたちが司会を務めるカンテレのバラエティー番組「かまいたちのミライサロン」が、2月25日午後2時57分から関西ローカルで放送される。
番組では2025年に大阪・関西万博を控え、未来を変えるスゴイ会社の悩みを、かまいたち・山内健司が代表を務める「ヤマウチコンサルティング」が解決していく。山内をはじめ、コンサルタントのかまいたち・濱家隆一、3時のヒロイン・福田麻貴、秘書の鈴木愛理が、企業の抱える悩みをおせっかいなほどヒアリング。改善へと導く。
今回お悩み相談に訪れた会社は3社。フードロスを解決する株式会社クラダシでは、フードロス意識が高いあまりに「ついつい食べ過ぎる」大問題が発生。お笑いコンビ・エルフが潜入し、解決法を探る。また夢見る株式会社では、子供向けのプログラミング教室「ロボ団」を運営。注目される一方で、保護者の理解が得られないことや、生徒の8割が男の子で女の子の生徒が少ないことについて意見を出し合う。最後は、株式会社ミスミ ID企業体。自動車・家電製品・スマートフォンといった商品を作る機械の部品を作っている会社で、「ミスミの商品がないと工場が稼働しない」と言われているが、吉田光伸社長の悩みは「認知度が低く、もっと知ってもらいたい」という切実なもの。コンサルタントたちが無事に悩みを解決できるのかが注目される。
収録を終えたかまいたち・濱家は「本当にワクワクするような、色んな会社のことを知ることができて、今後ミライがこうなるのでは、と考えることができた」と充実感たっぷり。また山内は「知らない会社ばかりだったが、すごい会社があるんだなと。時代が移り変わってきて、すごい企業が生まれていることが、この番組を見たらわかると思います」と振り返った。