“怪物”落合が史上初の所要1場所で新十両昇進「将来の夢は幕内で最高優勝をして師匠を泣かせたい」

新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)
新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)

 日本相撲協会は25日、東京・両国国技館で春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議を開き、落合(19)=宮城野=と玉正鳳(29)=片男波=の新十両昇進を決めた。昭和以降では初となる所要1場所での新十両となった落合は、「まさかこういう知らせをいただいて、すごくうれしい気持ちと、感謝の気持ちとこれからもっと頑張らないといけないという身の引き締まる思いになりました」と実感を込めた。

 まげも結えないほどスピード出世の短髪の弟子と、断髪式を28日に控えたまげ姿の師匠・宮城野親方(元横綱・白鵬)による“異例”の新十両会見が実現した。同親方にとっては初の関取誕生。親方として迎えた晴れ舞台に、「自分があと3日後にまげを落とす断髪式を控えた中での、まげ姿最後での新十両会見はうれしいし、これ以上のプレゼントはないと思いますし、逆に落合に感謝しています」と目を細めた。

 落合は幕下15枚目格付け出しデビューした先場所は、一番相撲はまさかの不戦勝。それでも強心臓の新弟子は、「一度土俵に上がれたことで、土俵の雰囲気とかいろんなことを戦う前に体験できたことが自分にとってよかった」と前向きに捉えた。以降は順調に白星を積み重ね、7番相撲は風賢央(押尾川)との全勝対決。師匠からの「相撲バカになって相撲のことだけを考えなさい」という言葉を胸に、巧みな突き落としで全勝Vを決めた。

 落合は鳥取城北高では2度の高校横綱、昨年は実業団横綱に輝いた逸材だ。最高のスタートを切った19歳は「自分の将来の夢は宮城野部屋で強くなって、幕内で最高優勝をして師匠を泣かせたいということと、相撲を始めたときから大相撲で横綱になる夢を持ってずっと相撲を続けてきたので、いつかその夢を叶えたいです」と決意。現役時代に史上最多45度の優勝を飾った師匠は「期待も大きいですし、同時に責任感を感じている。落合と共に一生懸命に頑張って横綱を目指していきたい。横綱、大関を作るのが自分の義務、宿命だと思う」とうなずいた。

 ◇落合 哲也(おちあい・てつや)本名同じ。2003年8月22日、鳥取・倉吉市出身、19歳。初土俵は23年初。宮城野部屋。179センチ、156キロ。得意は突き・押し・左四つ・寄り。

新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)
新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)

新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)
新十両会見に臨んだ落合と師匠・宮城野親方(日本相撲協会提供)
すべての写真を見る 2枚

スポーツ

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×