【高野秀行六段の目】藤井聡太王将の桂馬活躍で急激に差がついた

スポーツ報知
感想戦で対局を振り返る藤井聡太王将(代表撮影)

 将棋の藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖=に羽生善治九段(52)が挑戦する第72期王将戦七番勝負第1局は8日、静岡県掛川市の「掛川城 二の丸茶室」で前日から指し継がれ、振り駒で先手となった藤井が91手で勝利し、王将初防衛へ好発進した。今年公式戦初対局を白星で飾り、タイトル戦の先手番では23勝3敗と圧倒的な強さを見せた。第2局は21、22日に大阪府高槻市で行われる。

 * * *

 封じ手直後、羽生九段が桂馬の利いているところに歩を打つ「やってらっしゃい」の一手を指しました。これは歴戦の勇者故の一手のように感じました。それに応え、藤井王将は踏み込んでいった。「やってらっしゃい」「やっていきます」―。波長としては合っているので、今後が楽しみになる対局でした。

 午後に入って、藤井将棋の特徴である桂馬の躍動が2023年も見られました。今年は干支(えと)もウサギ年ですが、桂馬のようにぴょんぴょんと跳躍するのではと占ってしまうほど。桂馬の活躍が見られたあたりで、そこまで差があるとは見えなかった形勢に、急激に差がついたように感じます。

 激しい攻めの中でしたが、最後、藤井陣は王様の周りに金、銀が多いですもんね。まとめ方がさすがといった印象でした。

 一方、羽生九段の方も作戦を相当練られているのを感じますし、作戦としては悪くはなかった。最後は差がつきましたが、見所は多い将棋。2局目以降まだまだ激戦は必至だと期待をしてしまいます。(高野秀行六段)

将棋・囲碁

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×