◆東京六大学野球 第5回オータムフレッシュリーグ▽中京大2―2慶大(18日・草薙球場)
第5回オータムフレッシュリーグが静岡で開幕した。初戦を迎えた慶大は、中京大と対戦し、4回に5番の坪田大郎捕手(1年=慶応)が適時打を放ち反撃したが、2―2で引き分けた。巨人や西武で活躍した清原和博氏の長男・正吾内野手は「6番・一塁」で先発出場。9回2死一塁の長打が期待される場面で最終打席が回ったが、二ゴロに倒れ4打数無安打に終わった。
0―1の4回2死二、三塁。坪田は内角高めの直球を右前へ一時逆転となる2点適時打を放った。「捉えられたと思った。チャンスで初球ということでいい意味で割り切っていけた」と納得の表情を見せた。
捕手としてもチームをけん引。ピッチャーひとりひとりとテーマを決めて試合に臨み、先発した向井颯之介投手(2年=市西宮)を「まっすぐで押していこう」とリードし、5回3安打1失点。7回に1点を許したが、それぞれの投手に合わせたリードで最少失点で切り抜けた。
大阪府出身で北摂リトルシニアに所属した坪田。中学1、2年時に遠征で静岡を訪れたというが、草薙球場でのプレーは初めて。「リーグ戦は神宮。土の球場でやる経験がなかなかないので新鮮でした」と振り返った。
オータムリーグが行われる3日間の間には「静岡名物の『さわやか』のハンバーグを食べたい」と心躍らせる。「また取材してもらえるように頑張ります!」とさわやかな笑顔で意気込んだ。