◆高校野球秋季関東大会 ▽準決勝 専大松戸5―3慶応=延長10回=(29日・大宮公園)
慶応(神奈川)は専大松戸(千葉)と対戦し、5―3で敗戦。決勝戦まであと一歩のところで力尽きた。
巨人などで活躍した清原和博氏の次男・勝児内野手(1年)は、準々決勝から一つ打順を落とし「7番・三塁」でスタメン出場。父・和博氏がスタンドから見守るなか、3打数無安打だったが、2点ビハインドの6回2死二、三塁に死球で出塁すると、なお、1死一、三塁で一塁走者が二盗を試みると同時に三塁をスタートした。遊撃手の悪送球の間に生還し、3点目を追加。一時勝ち越しのホームを踏むなどチームに貢献した。勝児が生還すると父は笑顔で息子に拍手を送った。
1点を返され3―3で迎えた8回1死一塁では左肩にこの日2つ目の死球を受け出塁。父は険しい顔で勝児を見つめたが、相手投手に「大丈夫」と手で合図をしてすぐに一塁へ向かう様子を見て安どの表情を浮かべていた。
チームは7回以降、打線がつながらず8安打3得点で惜しくも敗戦。最後の打者となった勝児は「専大松戸さんが強くて自分たちの力不足だなと感じた」と振り返った。
今大会で4強入りを果たし、春のセンバツは決定的。「しっかりと成長して、今の自分よりも一回り二回り成長した姿を見せたいです」と話した。