日本スポーツ振興センター(JSC)は22日、東京・秩父宮ラグビー場(仮称)の建て替えにおける整備・運営事業を行う民間事業者について、「Scrum for 新秩父宮」が選定されたことを発表した。同事業者グループは大手ゼネコン鹿島を代表企業とし、三井不動産、東京建物、東京ドームで構成される。
入札には3グループが参加。建設・運営を民間に委託する「PFI方式」を採用して入札を行い、総合評価点で選考された。「Scrum for 新秩父宮」は、技術評価点(400点満点)、価格評価点(100点満点)ともに他2グループを上回り、特に価格評価点で大きく上回った。落札額は約81億8181万8182円(税抜き)で、他2グループは約220億円、約360億円だった。
新秩父宮ラグビー場は、ラグビー大会時には約1万5000人、イベント開催時にはアリーナ席含めて約2万人を収容する。屋根付きの全天候型で、グラウンドは人工芝となる。ラグビーの競技日程を優先しつつ、その他のスポーツやイベントでも活用していく方針。27年12月から利用される予定となっている。JSCの担当者は「多くの方の意見をしっかりと受け止めて、ラグビーの聖地としてふさわしい施設にこぎつけることが出来たのではないか」と語った。