猛暑が続いています。夏バテ気味で食欲がない時など、酢の物は体に元気を注入してくれるような気がします。いつものタコの酢の物にミョウガ、じゅんさいをたっぷり。つるっといただける簡単料理を紹介します。だしの利いた冷たい吸酢はゴクゴク飲めるおいしさですよ。
◇材料(1人前)
だしA(カツオだし汁100cc、酢10cc、みりん10cc、薄口しょうゆ10cc)、じゅんさい大さじ2、ボイルしたマダコ3切れ、ミョウガ半分、キュウリ、ゆでたオクラ、トウモロコシ少々、しょうがの絞り汁少々
◇作り方
〈1〉だしAを沸かし、冷まして吸酢を作る。
〈2〉冷ました吸酢でタコを洗う。
〈3〉じゅんさいを3秒から5秒湯通しをして、氷水で冷ます。
〈4〉涼しげなガラスの器にミョウガ、タコ、キュウリ、オクラ、トウモロコシを盛る。その上から〈1〉をかけ、しょうがの絞り汁を数滴たらして出来上がり。
◆内田 孝弘(うちだ・たかひろ)新潟県長岡市出身。47歳。ホテルニューオータニ長岡の「日本料理・胡蝶」で8年間修業を積み、東京へ。昭和の雰囲気の漂う居酒屋「夢や」の板前として腕を振るっている。和食に欠かせない魚の目利きはもちろん、日本酒にも造詣が深い。
◆夢や品川店(TEL03・3474・2560)。JR品川駅港南口徒歩2分。