◆JERAセ・リーグ ヤクルト16―6巨人(24日・神宮)
巨人が首位ヤクルトとの3連戦初戦で惨敗を喫した。エース菅野が中村に2発を浴びるなど、5回を投げ今季ワースト7失点。救援陣も村上に2連発を許すなど大炎上で今季最多の被安打19、09年5月19日の日本ハム戦(札幌D)以来13年ぶりの16失点を許した。25日の試合でも敗れれば、早くも自力Vが消滅。9回に意地の一発を放った岡本和は、5年連続20発をマークした。
巨人投手陣が、木っ端みじんに打ち砕かれた。ツバメの一人旅を止めるべく、挑んだ直接対決第1ラウンド。5発を浴び、ともに今季ワーストとなる19安打16失点で惨敗を喫した。原監督は「1回の打たれ方、点の取られ方の内容がよくないよね。あれがやっぱり効いたね。うちのエースだからね」と菅野の立ち上がりの乱調を指摘。巨人の16失点は、09年5月19日の日本ハム戦(札幌D)以来13年ぶりで、首位とのゲーム差は今季最大の11となった。
首位猛追の勢いを生むべきエース・菅野が、試合の流れを全くたぐり寄せられなかった。初回1死一、三塁の危機から村上の二ゴロの間に先取点を与えた。ここで止めたかったが、続く坂口に右前安打でつながれると、中村にバックスクリーン左に運ばれる痛恨の1号3ランを許し、いきなり4点のビハインドを背負った。
味方が1点を返した直後の3回にも、先頭・山崎、続く山田に連続長短打を許して5点目を与えるなど4球で援護を無にすると、2死一塁から中村に2打席連発となる2ランを被弾。5回を投げて今季ワーストの7失点で5敗目を喫した。「大事な試合でしたが、初回に4点を取られて相手に流れを渡してしまいました。しっかりと反省して、次の機会で挽回したいです」とリベンジを誓った。
投壊の中で気になるのは、抑えるべきポイントで粘れなかったことだ。菅野もそうだが、6回には桜井、7回には戸田がそれぞれ村上に一発を許すなど4点ずつを献上。いずれも味方が得点した直後で、しかも複数失点を繰り返していては、流れなど来ようもない。「こういうゲームをやっていると、ファンの方に申し訳ない」と指揮官は頭を下げた。
25日の試合で敗れれば、自力Vの可能性が消滅する。96年のメークドラマは11・5差、08年のメークレジェンドは最大13差を逆転した。当時並みの猛追が要求される展開にしてしまった。最終回の岡本和の5年連続20号となるアーチなど、大差の展開であっても、終盤に反撃を見せた。「そこは、みんなベストを尽くしてやってくれている」と原監督。不屈の底力を、結果につなげなければいけない。(西村 茂展)