◆イースタン・リーグ 巨人3―3西武=延長11回=(23日・ジャイアンツ球場)
巨人の2軍はイースタン・リーグの西武戦に臨み延長戦の末、3―3で引き分けに終わった。
先発の山本は初回、先頭の川野に右前安打を許すも3番・呉を空振り三振に仕留めるなど、後続を断ち切った。その後も安打や四球で走者を背負いながらも、得点を許さず、4回3安打無失点。4奪三振で降板した。
5回からマウンドに上がった2番手・直江は6回に四球で1死一塁とし、5番・渡部に右中間への先制の適時二塁打を浴びた。なお、1死二塁では6番・高木に一塁線を破る適時二塁打を許した。直江は3回を投げ、4安打2失点だった。
その裏、1死走者なしから、ウィーラーが十亀から左翼フェンスを越える特大のソロを放ち、1点差に迫った。
8回は3番手・与那原が1安打無失点に抑えたが、9回に登板した4番手・鈴木優が2四球などで1死満塁のピンチを迎え、4番・中熊に中堅への犠飛を許した。
しかし1―3の9回裏に打線が粘りを見せる。この回の先頭の代打・平間が四球を選ぶと、代打・ウレーニャ、北村の連続安打で無死満塁。岡田の左翼への犠飛で1点差まで迫ると、なお、1死一、二塁で菊田が左前適時打を放ち、土壇場で同点に追いついた。
延長10回からマウンドに上がった5番手・菊地は10回、11回ともに四球を出しながらも、安打は許さず、無失点に抑えた。
延長11回には萩原の安打などで2死一、二塁の好機を迎えるも、松原が大曲の144キロ直球に手が出ず、引き分けに終わった。