二刀流の日体大・矢沢宏太が侍ジャパン・栗山英樹監督の前で二刀流「もっと成長しないといけない」

スポーツ報知
日体大・矢沢宏太 

◆首都大学野球 日体大5―4帝京大(14日・等々力)

 投打の二刀流として今秋ドラフトの目玉とされる日体大の矢沢宏太投手(4年)=藤嶺藤沢高=が14日、帝京大戦(等々力)に「2番・投手」でスタメン出場した。投げては6回6安打4失点5奪三振で最速150キロを計測して勝利投手になり、打っては3打数無安打。7回の守備から退いた。

 今季7試合目の登板となった矢沢。侍ジャパン・栗山英樹監督も視察する中で、粘りの投球を見せた矢沢。ワインドアップで投げた初回は、味方の失策も重なって2安打1四球で2失点。先取点を献上した。走者なしでもセットポジションに切り替えるなど試行錯誤して2~4回は無失点。1点ビハインドの5回に2死一塁で2ランを浴び、6回4失点だった。

 打っても1打席目にいい当たりも左翼手正面のライナー。シフトを敷かれた2打席目は、セーフティーバントを試みるも、投手に処理されて出塁できなかった。3打席目は遊ゴロ。それでも2点を追う7回先頭では四球を選び、逆転劇につなげた。これまでは降板後に右翼の守備に就くこともあったが、7回守備からはベンチに退いた。

 矢沢は「優勝の可能性がなくなった試合だったので、先々週の試合が終わった後から、秋に向けてフォームを修正して投げ込みを増やした。秋に向けてもっともっと成長しないといけない」と振り返った。投球時の歩幅を7歩だったものを練習では5歩半ほどに狭め、試合中もワインドアップ、セットポジション、クイックなど試行錯誤した。

 栗山監督は「目に入った」とし、「(3月の侍ジャパンに入ったことは)素直にうれしかった。自分が選ばれていいのかという不安もあった」と話していた。

野球

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×