◆オープン戦 ソフトバンク3―5中日(3日・ペイペイD)
中日は6安打と打線はつながりを欠いたが、ドラフト2位・鵜飼航丞外野手=駒大=のオープン戦1号などでソフトバンクを下した。先発・高橋宏も5安打を浴びたが、4回2失点と粘り、ソフトバンクにFA移籍した又吉の人的補償で加入した岩崎翔も古巣相手に移籍後初登板を果たした。立浪和義監督は鵜飼の一発に目を細め、今後の成長に期待を寄せた。以下は一問一答。
―鵜飼が真っすぐをしっかりとらえた
「そうですね。素晴らしいホームランでしたね。風格もあるしねえ。いい投手に当たって、色んな経験をしながらいい形になってくればいいんですけどね」
―昨日を踏まえてという部分も見えたか
「これからある程度ね。今日試合前に話したのは、一線級の投手になったらそんなに甘いボールだけ待っても打てないんでね。ある程度、狙い球を絞っていかないと、というのを話したんですけど。その後、いい投手にかかってもスライダーとかの対応も、少しずつですけど、できてきているんで。強く振ろうとしてトップでグッともう一回入ると遅れてしまう。その課題も直ってくれば、配球的なものも含めて非常に楽しみですよね。あれだけパワーがあるわけですからね」
―最初の2ベースもどん詰まりでフェンス直撃
「バット折れてたでしょ。すごいですよ、本当にね。鵜飼にずっと期待しとったらあかんですけど、これからレギュラー陣も調子上げていかないといけないし。若い選手もそうですけどね」
―石川昂が4三振
「そうですね。鵜飼と2人で大型扇風機にならんようにね。どうしてもポイントが中に入るというのがずっと課題でやっているんで。もう少し何とかね。真っすぐ狙っている時ぐらいはとらえられるようになってこないと。真っすぐ打ちにいったらとんでもない変化球のボール球も振ってしまうんで。これから何とかしないといけないというところでしょうね」
―先発の高橋宏は
「バタバタしていましたよね。真っすぐ自体は良いんですけど、打者有利のカウントでスライダー、そういったボールがあればもう少し楽になるんですけど、バッティングカウントで真っすぐ勝負になる。真っすぐが走っている時はいいんですけどね」
―投げ終わった後にベンチで話されていた
「カーブがあんまり、今日見ている限りでは有効になるボールでもないなという感じがあったので。後、追い込まれてからコース狙い過ぎるんで。カウント悪くして3ー2(フルカウント)が多かったので。追い込んで勝負球でどんどん勝負できるように。今は打たれていいから、次はやっていけということを言いましたけど」
―岩崎も古巣相手に投げた
「そうですね。ちょっとランナーは出したんですけどね。力のあるボールも投げていましたし。今日は古巣相手で力みもあったでしょうから、また次、どんどん投げていく中で感覚を戻してくれればいいなと思います」
ー阿部も4打席目に意地を見せた
「3ボールから打っていいと出したんですけど、結果は3ボール1ストライクというカウントから。チャンスで一本というところで、あそこで点取れないとシーズン中も苦しい展開になるんで。欲を言えばキリがないですけど、今日はいい形で。向こうも若い投手にチャンスあげているんで、打線がもう少し実戦で打っていけば調子も上がっていくと思うんで」
―左翼は阿部と鵜飼が悩みどころか
「そうですね。阿部も非常に頑張っているんで。貴重な戦力になってくると思うんでね。結果を出そうと必死にやっているんで、チャンスは色々出てくるんじゃないかなと思います」
―若手は教育リーグの方にも
「打席にあんまり立っていない選手は出るかもしれないですね」
―根尾あたりも打席に立たせてあげたいところでは
「そうですね。非常に守備は良いものがありますから、打てれば非常に楽しみな選手でもありますし、打席には立たせていこうかなと」