国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が18日、北京市内で会見に臨み、ドーピング問題に揺れるロシア・オリンピック委員会(ROC)のフィギュアスケート女子代表のカミラ・ワリエワ(15)について、同選手の周囲を批判した。
金メダル候補だったワリエワが、まさかの4位に終わった17日の女子フリーは、テレビ観戦していたというバッハ会長。「彼女は15歳の女の子ですし、リンクの中で苦しんでいた。そして苦しい中、演技をしようとしていた」と印象を語った。更に同会長が語気を強めたのは、「彼女のアントラージュ(周囲の)反応を見ました」という点。「彼女を慰めるのではなく、非常に冷ややかな雰囲気を感じた。本当に不思議に思いました。こんなに自分たちのアスリートに対して冷たい態度が取れるのかと考えました」と痛烈に批判した。
また、銀メダルを獲得したアレクサンドラ・トルソワ(17)について「彼女の待遇に関して彼女自身のコメントを読んで、私が昨晩持った印象が、残念ながら誤ったものではないと確信を持った」と言及。ROCの選手の周囲の環境を危惧した上で、「彼女に家族のサポートがあることを願うばかりです。友人のサポートがあること、そして人々のサポートがあること、これを乗り越えられるように、非常に難しい状況を乗り越えられるよう、彼女をサポートしてくれる人がいることを願うばかりです」とおもんぱかった。