Twitter facebook Instagram YouTube

無良崇人氏「羽生選手の動きの一つ一つが洗練されている、すべてがコントロールされている」

スポーツ報知
男子SPで演技する羽生結弦(カメラ・矢口 亨)

◆フィギュアスケート ▽北京五輪代表選考会・全日本選手権 第2日(24日、さいたまスーパーアリーナ)

 男子ショートプログラム(SP)は、右足首故障の影響で4月の国別対抗戦以来252日ぶりの実戦となった昨年覇者の羽生結弦(27)=ANA=が111・31点をマークし、首位に立った。国際スケート連盟(ISU)非公認ながら自身の世界最高得点に0・51点まで迫り、ネーサン・チェン(米国)がGPシリーズ・スケートカナダで記録した106・72点の今季世界最高得点を上回った。羽生は26日のフリーで、世界で成功例がないクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑む。

 羽生選手の111・31点は出るべくして出た得点だと思います。3つのジャンプを跳びにいくというより、ステップの中にジャンプを入れ、すべてがつながっている構成で、SPでは一つ一つが形になっていました。前日からの練習を見ていても、けがの不安は感じませんでしたが、やはり試合でしっかり決めてくるのが羽生選手。ジャンプに関しても言うことなく、動きの一つ一つが洗練されているというか、すべてがコントロールされている印象で、演技構成点でも高い得点が出たと感じました。

 26日のフリーは、4回転半ジャンプがベースの構成になると思いますが、SPの得点を見ると、余裕を持って気兼ねなく演技ができることでしょう。練習を見る限り、成功までは限りなく近いところまで来ているので、楽しみにフリーを待ちたいです。(14年四大陸選手権優勝・無良崇人)

スポーツ

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×