ドリフターズ・高木ブー、志村けんさんの銅像に感動「いつまでも志村はドリフターズ」

東村山駅前で行われた志村けんさん像の建立記念式典に出席した高木ブーさん(右)と志村さんの兄・知之さん
東村山駅前で行われた志村けんさん像の建立記念式典に出席した高木ブーさん(右)と志村さんの兄・知之さん

 昨年3月に新型コロナウイルス感染による肺炎で亡くなったタレント・志村けんさん(享年70)の銅像が26日、志村さんの故郷である東京・東村山市の西武線東村山駅東口の「志村けんの木」の隣に設置された。同日、お披露目セレモニーが行われ、「ザ・ドリフターズ」の高木ブーが式典に出席した。

 志村さんの代名詞ギャグ「アイーン」ポーズの銅像を目にした高木は、今日までに新型コロナのワクチンを2回接種して参加し、「志村が亡くなった後、夢枕に出てくるんです。1週間前にも出てきた。いつまでも志村はドリフターズと共にありますから。1人の人間が銅像になるのはすごいね」と感嘆していた。

 実兄の知之さんは「弟の銅像の式典に集まっていただきありがとうございます。全国のファンの方々に感謝です。本当にありがとうございます」。銅像の制作には、はかまを実際に知之さんが来て、制作のモデルとして協力もしたという。銅像の気に入っている点については「やっぱり笑顔がいいね」と目を細めていた。

 銅像のポーズはけんさんの代名詞ギャグ「アイーン」の身長の等身大サイズ。台座には「多くの笑いと感動をありがとう」と刻まれた。銅像のバックには、横3・6メートル、縦2・5メートルの志村さんの顔をモザイクアートで描いた巨大パネルが設置された。

 制作にあたって特に苦労したのは、けんさんの後ろ姿。アイーンポーズを後ろから撮影した写真はほとんど残っておらず、知之さんやファンから資料を提供してもらったという。銅像は市に寄付される。

芸能

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×