元広島投手の高橋里志(たかはし・さとし)さんが1月31日、肺がんのため広島市内の病院で死去した。72歳だった。福井県出身。葬儀・告別式は家族のみで行った。
福井・敦賀工、電電北陸を経て、1967年に南海(現ソフトバンク)の4位指名でプロ入り。南海での5年間では通算1勝3敗で、72年オフに自由契約となった。ここで広島に拾われてから素質が開花。プロ10年目の77年に、シュートとフォークを武器に40試合に先発するなどエースとしてフル回転。20勝をマークし最多勝のタイトルを獲得。同年にはオールスター戦にも選出された。
81年に日本ハムに移り、主に中継ぎとして同年の日本シリーズにも3試合登板を果たした。82年には先発も兼ね8勝を挙げ、後期優勝に貢献。防御率1・84は規定投球回をわずかに超えて最優秀防御率を獲得した。85年に近鉄に移籍し、86年に現役引退。通算309試合、61勝61敗4セーブ。引退後は中国放送の野球解説者を務めていた。