玉川徹氏、緊急事態宣言で国会議員の給与半減を提言「そこまでやるんだっていう話が出て来ない限りは効かない」

テレビ朝日
テレビ朝日

 7日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)で、政府が今日にも新型コロナウイルス感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言を発出することを報じた。

 番組では、緊急事態宣言の主な原案を伝えた。それによると、区域は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で期間が来月7日までで午後8時以降の外出自粛の徹底を呼びかける。イベントは、上限人数は5000人以下で収容率は50パーセント以下、飲食店の営業は午後8時までで応じない場合は、店名を公表、職場については出勤者の数を7割削減を目指しテレワークを強力に推進することなどを報じた。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は、緊急事態宣言に「国民が行動変容を起こさないとダメなんです」とした上で、そのためには「インパクトが大事なんです。そうか、そこまでやらないといけない事態なのか、と受け取れないと内容だと意味がないんです」と指摘した。

 具体的には「例えばですよ、国会議員が給料半分にします、と。我々も痛みを伴う形をやりますので、みなさんも痛みに耐えてください、と。国会議員が給料半分にしてもたかがしれているんです。だけども、そこまでやるんだっていう話が出て来ない限りは効かないと思います」と提言していた。

社会

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年