全日本実業団対抗男子駅伝、通称ニューイヤー駅伝が1日、群馬県庁発着の7区間計100キロで行われ、1区は松枝博輝が区間賞を獲得した富士通がトップで通過した。
レースは序盤、阿部弘輝(住友電工)らを中心に、ややスローペースで展開。5キロを過ぎて少しずつ集団が縦長になるが、大集団でスパート合戦。松枝が持ち前の爆発力で制し、トップでタスキをつないだ。
優勝候補に挙がっている富士通は前回、東日本予選でまさかの敗退を喫した。今季は駅伝への取り組みに重きをおき、チーム一丸となって元旦決戦へ駆け抜けてきた。エース集う4区に登録された東京五輪男子マラソン代表の中村匠吾は「前回、井上(大仁、MHPS)君が作った区間記録を更新できたら最高。ただ、チームの優勝に貢献するのが一番なので、最低限、先頭に立つということを意識したい」と燃えている。
もう1人の五輪代表・服部勇馬(27)=トヨタ自動車=もコンディションは良好。日本新記録も視野に調整していた6日の福岡国際マラソンを直前のケガで欠場したが、2週間の休養を挟んでトレーニングを再開し「順調に来ているし、力を出し切れるだけの状態です」と自信を見せる。挑むのは3年連続の5区。「区間賞争いができると思っています」と設定タイムは45分40秒とした。
以下、ニューイヤー駅伝の区間と距離。
▽1区(12・3キロ)=群馬県庁~高崎市役所
▽2区(8・3キロ)=高崎市役所~前橋市公田町
▽3区(13・6キロ)=前橋市公田町~伊勢崎市役所
▽4区(22・4キロ)=伊勢崎市役所~太田市役所
▽5区(15・8キロ)=太田市役所~桐生市役所
▽6区(12・1キロ)=桐生市役所~伊勢崎市西久保町
▽7区(15・5キロ)=伊勢崎市西久保町~群馬県庁