来年1月2、3日に行われる第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝、報知新聞社後援)を主催する関東学生陸上競技連盟は29日、出場21チームの区間登録を発表した。前回10位の東洋大はエース・西山和弥(4年)を補欠登録した。
11年連続3位以内と圧倒的な勝負強さを見せながら、前回は10位とシード圏内にとどまるのがやっとだった東洋大。1、2年時に1区区間賞を獲得した西山は今季、1万メートルで自己記録を更新。全日本大学駅伝では精彩を欠いたが、4日の日本選手権にも出場した。補欠登録となったが、最後の箱根路はどの区間に起用されるか注目が集まる。前回5区区間賞の宮下隼人(3年)はトラックでも自己新をマークし、走力アップ。満を持して「4代目・山の神」襲名を目指して5区に登録された。
箱根駅伝の選手登録は例年12月10日に16人を選手登録。同29日に1~10区と補欠6人を登録する。往路、復路ともにスタート(午前8時)の1時間10分前に当日変更が可能。ただ、変更は区間登録選手と補欠登録選手の交代だけで区間登録選手同士の変更はできない。前回まで交代は往路、復路合わせて4人以内だったが、今回から6人以内に拡大(ただし、各日4人以内)。主力選手を補欠に登録し、勝負区間に投入するなどの戦術的な変更も可能なため、各校の駆け引きや当日変更のドラマも箱根駅伝の見所のひとつ。
以下、東洋大の区間登録。
1区 児玉悠輔(2年)
2区 松山和希(1年)
3区 村上太一(1年)
4区 吉川洋次(4年)
5区 宮下隼人(3年)
6区 九嶋恵瞬(1年)
7区 蝦夷森章太(3年)
8区 腰塚遥人(3年)
9区 小田太賀(4年)
10区 清野太雅(2年)
補欠 大沢駿(4年)
補欠 西山和弥(4年)
補欠 野口英希(4年)
補欠 久保田悠月(2年)
補欠 前田義弘(2年)
補欠 佐藤真優(1年)