【有馬記念 阿久津主税八段が読む】決断の一手はクロノジェネシスを軸にした3連単15点

スポーツ報知
有馬記念の予想を披露した阿久津八段。右手の指先には角が成った駒(馬)を持っている(カメラ・森田 俊弥)

◆第65回有馬記念・G1(12月27日・芝2500メートル、中山競馬場)

 将棋界で、超のつく競馬好きでもある阿久津主税(ちから)八段(38)が有馬記念・G1(27日、中山)を真剣予想した。棋士らしい“読み”で指した決断の一手は、クロノジェネシスを軸にした3連単15点。

 今年はコロナ禍で行けていないのが寂しいですが、競馬場にはよく行くんですよ。東京や中山はもちろん、競馬好きな仲間と札幌や函館も。将棋界の先輩たちから続くお付き合いもあって、阪神や京都に行った後に、栗東トレセンの厩舎を訪れたり。ジャングルポケットの渡辺栄さん(元調教師)と将棋を指したこともあります。ディープインパクトを追いかけて、国内戦は(報知杯)弥生賞以降、すべて生で見ています。ハーツクライに負けた有馬記念も。オルフェーヴルのラストランは強かった。現場に行くのが好きですね。

 一応、20年近くほぼ毎週馬券を買っています。買わなかったのは、アメリカ旅行の時くらい。有馬では、ダイワスカーレットが勝った08年が60~70万円の払い戻しでした。14番人気アドマイヤモナークが2着で馬連(2万9490円)が当たったんですが、スクリーンヒーローが3着に残っていたら3~400万円になってた。当たったけど悔しいっていう(苦笑い)。

 競馬は考えるのが楽しい。自分のイメージと実際のオッズに違いがある時は狙い目です。思ったより人気するようだと買いたくないし、その逆も。今年のメンバーだと、フィエールマンは昨年が凱旋門賞惨敗から立て直した4着で、今年の方が明らかにいいから、ルメール騎手が乗ることも込みで、売れるのはしょうがない。ただ、中山(19年アメリカJCC)ではシャケトラに負けてる。中山は明らかに向いていないと思います。3番手には入れますが…。

 それなら中山は初めてでも、宝塚記念の勝ち方を見て、適性があると思ったクロノジェネシスを軸にしたい。枠的にも真ん中なら問題ないかなと。ラッキーライラックは有馬では距離が長いと思っていて、引退レースで来るイメージも湧かない。差しに構えて来るほど、今回のメンバーは弱くないと思う。ジェネシスは最終的に2番人気ぐらいでしょうが、ライラックは切るので許してください。

 対抗は未知の魅力あふれる3歳馬のオーソリティ。危ない人気馬かと思った初の古馬相手のアルゼンチン共和国杯が強かった。カレンブーケドールは勝ち切れないですが、池添騎手へのスイッチが起爆剤になるかもしれない。ワールドプレミアはジャパンCを見て、ここで買おうと思ったんですが、思ったより人気しそうで、△に。

 穴を探そうと思ったんですが、中山巧者でワンチャンスあると思っていたミッキースワローが回避。内枠ならジョッキー(岩田康)得意のイン差しを期待したかったユーキャンスマイルも大外枠…。相手は4頭とします。

 競馬も将棋も、考えている時間が楽しい。将棋は自分で読みを深く入れられますが、競馬は馬の状態や騎手の判断もある。だから理想を妄想する感じです。もちろん考えるだけではなくて、そこに勝ち負けがないと刺激がない。馬券は3連単1着ながしで、(9)―(5)(10)(12)(13)の12点と、オーソリティが頭の場合の3連単フォーメーションで、(12)―(9)―(5)(10)(13)の3点を追加した計15点が、決断の一手です。(将棋棋士八段)

 ◆阿久津 主税(あくつ・ちから)1982年6月24日、兵庫・西宮市生まれ。38歳。滝誠一郎八段門下。羽生善治を輩出した名門道場「八王子将棋クラブ」で腕を磨き、94年に棋士養成機関「奨励会」入会。99年、弱冠17歳で四段(棋士)に。過去に朝日杯優勝、銀河戦優勝。将棋大賞新人賞、勝率1位賞、連勝賞など多数受賞。順位戦A級2期を経験。家族は妻と1男。

 ◆最後の無頼派

 男前だけに「東の王子」の異名で女性ファンから熱視線を浴びる(結婚前は特に)が、いわゆるプリンスなキャラではない。

 競馬のみならず、酒、マージャン、パチスロも深く楽しみ、男仲間から「あっくん」と呼ばれて愛される男である。寡黙な若手が増えた現代将棋界における「最後の無頼派」と言っても過言ではない。「予想外して『もう競馬はやめだ』と思っても、翌日には想定表を見ている」。カッコイイ…。

 棋風は居飛車党本格派。深い読みと切れ味鋭い攻めに定評がある。2015年には棋士とコンピューターソフトの団体戦「将棋電王戦FINAL」に大将として出場。最強コンピューターの思考を粉砕し、棋士側を勝利に導いた救世主でもある。あっくんの読みのチカラを信じます。(将棋担当・北野 新太)

 【阿久津八段の印】

◎(9)クロノジェネシス

○(12)オーソリティ

▲(13)フィエールマン

★(10)カレンブーケドール

△(5)ワールドプレミア

将棋・囲碁

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×