巨人は3日、坂本勇人内野手(31)と大城卓三捕手(27)が新型コロナウイルスのPCR検査を受け、陽性判定が出たと発表した。
球団では5月29~31日までに希望者全員218人の採血を実施して抗体検査を実施。そのうち、選手やスタッフ計4人について、新型コロナウイルスの感染後に回復したことを示す「IgG抗体」が確認された。
このため球団はその4人について、2日の夕方にPCR検査を実施。3日午前に坂本、大城の2名について陽性判定の連絡があり、管轄の保健所に連絡した。
2人の新型コロナウイルス遺伝子量(CT値)は微量で、正常値ぎりぎりの「微陽性」にあたる上に、ともに回復を示す「IgG抗体」を持っていることから、専門家からは2人ともに感染から回復した後、かなりの時間がたっているとの見解を得ている。
現在、坂本と大城2人との濃厚接触者は保健所が特定を急いでいるが、球団としては「1メートル以内で15分以上会話をした」者を中心に26名について3日にPCR検査を実施。これ以外の選手、首脳陣、スタッフら1軍メンバー全員は、4日にPCR検査を実施する。
球団によると、坂本と大城を含む最初の4人のPCR検査は、鼻咽頭から検体を採取。4日に実施するPCR検査は、厚労省から新たに承認された唾液を検体する手法を用いるという。