1973年から44年にわたって長期連載された漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」などで知られる漫画家のジョージ秋山(じょーじ・あきやま、本名・秋山勇二=あきやま・ゆうじ)さんが5月12日に死去していたことが1日、分かった。77歳だった。告別式は親族のみで執り行った。
デビュー当初は第9回講談社児童まんが賞を受賞した「パットマンX」などギャグ漫画で人気を得たが、その後人間のモラルを問う作風へ一転。貧しい青年が金と地位を求めて連続殺人を犯す「銭ゲバ」は評判を呼び、映画、ドラマ化もされた。だが、同時期に少年マガジンで連載を始めた「アシュラ」は、人肉食などの過激な描写が問題視され、一部の県で有害図書に指定された。
休筆を挟んで73年から小学館の青年誌「ビッグコミックオリジナル」で連載が始まったのが「浮浪雲」。無類の女好き、酒好きでありながら剣の達人でもある東海道・品川宿の問屋「夢屋」のあるじ・雲が主人公で、描かれる市井の喜怒哀楽、雲がさらりと語る人生訓が好評だった。
78年に渡哲也(78)、90年にはビートたけし(73)が雲を演じ、ドラマ化。2017年9月まで44年、全1039話にわたる連載を終えた際には「長い旅だった…」とのコメントを残していた。小学館によると、その後も次回作を構想していたという。
◆ジョージ秋山 本名・秋山勇二。1943年4月27日、栃木県足利市出身。中学卒業後の17歳で上京し、職を転々とした後に漫画家・森田拳次さんのアシスタントとなる。66年に「ガイコツくん」でデビュー。73年から2017年まで44年にわたり「浮浪雲」を連載した。他の主な作品に「恋子の毎日」「ピンクのカーテン」など。
◆国民民主党の小沢氏「本当に残念」
「浮浪雲」の大ファンだった国民民主党の小沢一郎衆院議員(78)が、ツイッターで秋山さんの死を悼んだ。ファンが高じて、08年には800話以上のエピソードの中から特にお気に入りの10話を厳選、解説した「選・小沢一郎 あちきの浮浪雲」が発売されたほど。「本当に残念でなりません。素晴らしい作品の数々を本当にありがとうございました。心より御冥福をお祈り申し上げます」としのんだ。