日本サッカー協会・田嶋幸三会長が新型コロナ感染…海外歴訪から帰国後会議など出席「発症日は14日ということでした」

スポーツ報知
田嶋幸三会長

 JFA(日本サッカー協会)は17日、田嶋幸三会長(62)が、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。

 同会長は協会を通じ「本日、私の検査結果が新型コロナウイルス陽性と出ました。現在の体調は、多少熱があり、検査したところ肺炎の症状もあるそうですが、元気です。今後は文京区保健所、医師の指示に従い治療に専念していきます」などとコメントを発表した。

 協会の発表によれば、田嶋会長は先月28日から海外出張でベルファスト(英国)、アムステルダム(オランダ)を歴訪。今月3日にはUEFA(欧州サッカー連盟)の総会に出席。ハグや握手などを行っていた。5日からはなでしこジャパンが出場したシー・ビリーブズ・カップ視察のため米国入り。8日に帰国後、日本協会で会議に出席するなどしていたという。

 14日、理事会から帰宅後、欧州連盟総会で近くの席だったセルビア協会会長の感染をネットで知り、寒気を感じたという田嶋会長は体温を測り微熱を確認。16日に文京区の保健所に相談したところ、海外渡航歴があり、会議同席者が発症したため検査を受けることになり、17日午後に結果が出たという。「発症日は14日ということでした」とした。

 「私と接触した方にしっかりと伝えなければならない、そして、お世話になっている文京区の方々に迷惑をかけてはならないと思い、このような形でお伝えすることとしました。また、日本で世界中で多くの方が感染し、この病気と闘っている中で、私自身も、しっかりとこの疾病と向き合う事を選択しました。年度末、評議員会など重要な会議があります。日本サッカー協会は理事会、評議員会、職員も含めて素晴らしい組織となっています。私が少しの間いない事でサッカー協会の業務が停滞する事はありません。楽しみにしていた、Jビレッジからスタートする聖火のグランドスタートも、残念ながら立ち会えません。オリンピック、全てのスポーツが、日本、世界中で安心して行える事を祈っています」と田嶋会長。「発症日の14日までは、濃厚接触とはならないとのことですが、ここまで知らずに会議でご一緒した方々、JFA役職員の皆様、メディアの皆様、その他私が立ち寄った各所の皆さまにご心配をおかけする事、本当に申し訳ないと思います。しかし、この疾病と向かい合う事でこの新型コロナウィルスに対する偏見を無くしたりする事に貢献できればと思います。この疾病の様々な研究に協力し、戻ってきます」と決意を語っていた。

サッカー

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×