日本野球機構(NPB)と日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は2日、都内で緊急会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、合同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設置すると発表した。感染症の専門家を交えて対策を協議し、プロ野球とJリーグで公式戦実施について適切なタイミングを探っていくことになりそうだ。
連絡会議には専門家3名で構成する専門家チームを置き、スタジアムにおける観客対策、選手スタッフの感染防止策、公式戦開催についての助言などをしていくという。これらについて3月中旬までに意見書のとりまとめをするとしている。
NPBは2月26日の12球団代表者会議で3月15日までのオープン戦72試合を無観客試合とすることを決定。Jリーグは2月25日の理事会で3月15日までの公式戦94試合の開催延期を発表した。政府の基本方針などを受け、感染拡大防止に向けて手を打ったが、公式戦実施時期は不透明な状況が続いている。