牧伸二さん、多摩川の丸子橋から飛び込み自殺か

スポーツ報知

 「あ~あ、やんなっちゃった」で知られたウクレレ漫談家の牧伸二(本名・大井守常)さんが29日午前0時15分頃、東京大田区の丸子橋から多摩川に飛び降り、死去した。78歳だった。遺書は見つかっていないが警視庁田園調布署は自殺とみている。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は妻・良子(よしこ)さん。後日、しのぶ会を開く。牧さんは28日の午後3時頃に浅草で目撃された後、消息を絶った。

 29日の午前0時過ぎ。牧さんが丸子橋から飛び降りた。川面まで約30メートル。目撃した通行人が付近の交番に届け、病院に運ばれたが間もなく死亡が確認された。たもとで生活する男性(45)は「ドボーン」という音を聞いた。「しばらくしてサイレンが聞こえた。人なんだ、と思った。それがまさか牧伸二とは」。男性は驚きの表情で振り返った。ウクレレ漫談で一世を風びした人気芸人のショッキングな死に周囲は騒然となった。

 大田区の自宅では次女の真理子さんが応対。牧さんは自宅で妻と三女と同居しており「昨日、午前中に『浅草に行く』と言ったまま戻って来なかった」。携帯電話は持っておらず連絡はつかなかった。家族は普段と変わった様子は感じなかった。

 28日、牧さんはまず上野へ。午後1時30分から約15分間、広小路亭で舞台に立った。一緒だった弟弟子の牧田博(61)は「いつも通り話し、兆候らしきものは感じなかった」と元気な姿を確認している。その後、タクシーで浅草・東洋館へ。午後4時10分からの出番に備え2時過ぎに楽屋に入ったが「喫茶店に行ってくるわ」と劇場を出た。牧さんは時間になっても戻らず、初めて仕事に穴を開けた。

 この日、牧さんが立ち寄ったのは東洋館のそばにある喫茶店「ペガサス」だった。20年間座った一番端の席で、いつも注文するアメリカンを砂糖とミルクを入れて飲み終えると、30分ほどで店を後に。店の関係者は「元気がなく見えた。いつもピシッとした服装をしておられるのに、なぜか作業着のジャンパーで」と異変を感じていたという。

 2002年に脳内出血を患って以降、後遺症で体の自由が利かない部分もあり「苦しい。しんどいな」と漏らすことが増えていた。近隣住民によると、27日にビールを落とし、拾ってあげたのに、無言で歩き去った。「気分が落ち込んでいたのかも知れない」と話した。

 人を笑わせる裏で、本人にしか分からない苦しみがあったのか? 誰もが「まさか」と悲痛にくれるばかりだ。

 ◆牧 伸二(まき・しんじ) 本名・大井守常(おおい・もりつね)。1934年9月26日、東京生まれ。高校在学中にTBSラジオ「しろうと寄席」に出演して漫談家の牧野周一さんに認められ、57年入門、59年デビュー。60年から司会を務めた文化放送の「ウクレレ週刊誌」で披露した「やんなっちゃった節」で人気に。99年、東京演芸協会の会長に就任。03年、文化庁長官賞を受賞。

芸能

個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請 報知新聞150周年
×